タグ:[[勉強]] のブログ

41~60件 / 全1472件

  • 『戻り待ちに戻りなし』 相場が下がっていくとき、次に戻ったところで株を売ろうと待ちかまえていると、案外戻らずにずるずると下がってしまうことが多い。  要するに、前項とともに株とうものは思いどおりの値で売買できないことがしばしばあるという意味の格言である。  指し値で売買の注文を出したところ、出合いがつかないので注文を取り消すと指値以上に上がったり、下がったりする。そこで、あらためて注文を出すと、また... ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/22(07:50)  
  • 『天井三日、底百日』 相場が高値にある期間は短いが底値の期間ははるかに長いという経験を表わした格言  相場はナベ底をはっているような期間が長いが、上昇に転じたのちはジリジリと水準を切り上げて、天井圏に入ると急騰する習件がある。  そして、天井は三角形の頂点のような鋭角を形成している。そのあとはストンと下がり底値をはう期間が長く、三角形の底辺を形成するケースが多い。   http://yosey... ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/21(07:50)  
  • 『指し値は取り消すな』 目先の値動きにこだわらず、決めた指値で買いなさいという格言。  時価より少し低い値の買い指値で注文を出して見たものの相場が下がって、商いがつきそうになると、もっと安い値で買えるのではないかと思って指し値を下げたり、取り消したりする投資家が多い。  このように、目先の値動きにこだわると、株価が反発してチャンスを逃がすこともある。  一円でも安い値で買いたいのが投資家の心理... ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/20(07:50)  
  • 『安物買いの銭失い、安物は高物、価値あるものがものをいう』 これは安いと思って買った商品が早々といたんだり、気に入らなくなった経験は、誰しもあるはず。株式投資にも、この経験を生かすべきだという格言である。  企業を安物というのはどうかと思うが、たしかに、無配で復配の可能性が見当たらず、  株価も安い銘柄はある。が、世の中には、こうした無配株を好んで買う人がいる。なるほど、その人気と需給関係で値動きす... ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/17(07:50)  
  • 『疑わしきはなにもするな』 相場を冷静に見なさいという意味らしく、変なうわさや不透明な部分が多い場合は手を出すなということ。 http://yoseyo.net/kabu/ http://yoseyo.net/trade/    自分用のメモです。 ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/16(07:50)  
  • 『相場は明日もある』 株式投資では、「あの時あの株を買っておけば儲かったのに…」とか、「あの時売っておけば塩漬けにならずにすんだのに」と、反省してもはじまらない。  この格言は、いたずらに過去のことを思い返すのでなく、投資には前向きの姿勢が大切と説いている。   http://yoseyo.net/kabu/ http://yoseyo.net/trade/    自分用のメモです。 ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/15(07:50)  
  • 『遠いものは避けよ』 株式投資の初歩として自分の知っている会社や、身近な生活と関連のある株から入り、縁遠い株は避けたほうが賢明だということ。  これは、理由のあることで、上場会社に勤めるサラリーマンはまず自社株や関連会社の株、または、自社と同業の株なら業績の動向がはっきりとつかめるし株価動向にも関心があり、方針を誤ることが少ないからである。   http://yoseyo.net/kabu/ htt... ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/14(07:50)  
  • 『割安に買いなく、割高に売りなし』 高い銘柄はそこまで買われた理由があるし、安い銘柄は安値で放置されている理由がある、いう格言である。  株式投資には、相場の流れに反抗せず、素直に流れについて売買する、いわゆる順張りもまた、大切なことである。   http://yoseyo.net/kabu/ http://yoseyo.net/trade/    自分用のメモです。 ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/13(07:50)  
  • 『筋の耳打ちは信額するな』 「あなたにだけ教える」・・・・といった情報通の話に乗るな!  というウォール街の格言。何が株価を上げる材料か、常日ごろの研究こそが大切であるということ。   http://yoseyo.net/kabu/ http://yoseyo.net/trade/    自分用のメモです。 ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/10(07:50)  
  • 『利があればどこからかくる金の蛇、われも人もと買いの行列』 株式市場には、10年に一、二回は大相場がある。  そんなときは買えば儲かるから、市場には投資資金がドッと流入してくる。そこで、相場はさらに上がるという循環を繰り返す。しかも、次から次へ、グループ別・タイプ別・業種別に物色人気はかけめぐる。こんな相場の騰勢には、素直についていけばよい。これを市場では相場につくともいうが、つまりこの格言は、大相場には... ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/09(07:50)  
  • 『利食い八分』  これは「頭とシッポはくれてやれ」と同意語である。  儲けを全部取ろうと思って欲を出していると急に下落に転じ、慌てて売ってもほんのわずかの儲けに終わる、ということ。 食事も健康のためには腹八分にしなさい。   http://yoseyo.net/kabu/ http://yoseyo.net/trade/    自分用のメモです。 ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/08(07:50)  
  • 『山高ければ谷深し』 相場は暴騰することもあるが、つねに反落する危険もはらんでいる。  しかも、上げ相場が高ければ高いはど、下げ幅もきついことを示す格言。   http://yoseyo.net/kabu/ http://yoseyo.net/trade/    自分用のメモです。 ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/07(07:50)  
  • 『』  http://yoseyo.net/kabu/ http://yoseyo.net/trade/    自分用のメモです。 ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/06(07:50)  
  • 『登り百日、下げ十日』 これは、相場が下降局両に入りたらその下げ足は速いということを表わしている。  上げ相場は、物色買い人気と利食い売りの繰り返しの中で、ジリジリと水準を切り上げていくため上げるためには時間が掛かる。そして天井に入ると大商いになり、人気も熱を帯びてくるが、相場が伸び切ったところには、信用取引の買いが残っている。  やがては手じまい売りをしなければならない「売り予備軍」をかかえている... ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/03(07:50)  
  • 『逆日歩に買いなし、逆日歩に売りなし』 逆日歩は、信用取引で個別銘柄の売買の取組みが、買いよりも、カラ売りが上回って、証券金融会社の段階で株不足となり、その株を調達する際に支払う品借り料をいう。  買い方は、逆日歩が入ってくるので有利であるがこういった状態になったとき、売り方は、買い戻しに出る。買い方は、勢いに乗って買い進む結果になるので、株価は高騰する。が、こうした株は、なにか悪材料があって高過ぎると見... ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/02(07:50)  
  • 『天井三日、底百日』 相場が高値にある期間は短いが底値の期間ははるかに長いという経験を表わした格言  相場はナベ底をはっているような期間が長いが、上昇に転じたのちはジリジリと水準を切り上げて、天井圏に入ると急騰する習件がある。  そして、天井は三角形の頂点のような鋭角を形成している。そのあとはストンと下がり底値をはう期間が長く、三角形の底辺を形成するケースが多い。   http://yosey... ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/03/01(07:50)  
  • 『新値にはだまってつけ』 低迷を続けていた株は上値に買いのシコリがないし、上放れるにはそれなりの理由がある。新値につけという格言には、もちあい圏にあった株価が下値支持線を切って新安値をつけた場合は売れ、という意味もある。   http://yoseyo.net/kabu/ http://yoseyo.net/trade/    自分用のメモです。 ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/02/28(07:50)  
  • 『上り坂の悪材料は買い、下り坂の好材料は売れ』 相場の大きな流れには逆らうな、という格言。  大勢から見て上げ相場が続いているときは、たとえ悪材料が出ても下がらないし、下がっても押し目がある程度である。  逆に、下げ相場が続いているときは好材料が出ても、大きな反発はなく小戻す場面がある程度である。もっとも、上り坂か下り坂かは冷静な目で見る必要がある。  こういった格言が生まれた背景には、相場に... ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/02/27(07:50)  
  • 『休むとはただの休みと思うなよ、次の仕掛けのもととなるなり』 株式投資の効用は、内外の政治・経済・社会情勢などを研究することもその一つである。  売買を休んでいる間に大いに勉強して、次の投資に備えること。そういう投資態度をこの格言は求めている。   http://yoseyo.net/kabu/ http://yoseyo.net/trade/    自分用のメモです。 ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/02/24(07:50)  
  • 『備えあれば迷いなし』 株式投資で大切なことは、自分がしっかりとした相場観を待ち自信を持ってのぞむこと。  そのためには、株式相場についての研究が必要である。カンだけを頼りに投資すると、目先の動きに振り回されたり、ほかの値上がりしている株がよく見えるなど、迷ってしまう。株式投資をすることの効用は、内外の経済を勉強することもその一つであるから、研究を怠ってはならない。相場格言は、ぬれ手で粟はつかめない、とさ... ...続きを読む

    タグ:[[格言]] [[勉強]] 
    登録日時:2017/02/23(07:50)